ここてまるは、Café×カイロプラクティック×カウンセリングからなる “心と体の休憩所”。心と体が双方向から心地よくしなやかに、と願い作りました。
そんなここてまるの玄関は、手作りランプを灯したノスタルジックモダンな築90年の京町屋喫茶。ホッとひと息つける空間です。
ご近所さん、介護家族、観光客の方々がお食事に、そして若者が活躍と働く体験を兼ねて勤務しています。
営業は[木〜日、12:00~17:00]です。
〜心理カウンセリングルームに喫茶を作った訳〜
-
- 人は時に悩み、時に生き辛さを抱えるもの。そんな時、誰かとおしゃべりすれば、“悲しみは半分、喜びは2倍”、自分時間を味わえば“心に余白”が生まれて日々をやりくりしやすくなるかもしれません。ここてまるも、地域でそんな場所のひとつになれたらと考えました。私自身が、臨床心理士として働きながら地域のカフェとその常連さんたちに支えられたという背景もあります。
- また、日本における“心の病に対するイメージ、敷居”を崩す努力を、私たち精神科医療従事者はすべきだとも考えました。私たちの日本では心の病やメンタルヘルス教育の遅れが大きいことで、心が弱い人がなるもの/変わらないものといったスティグマ(偏見)が未だにあるようです。間口を地域の中にオープンにしつらえることで、私たちがより幸せになるために、心の病の正しい理解や心の健康には具体的な手立ては存在するという認知を広げたいです。
- そして、ウツ病等で休職中の方・ヤングケアラーや諸事情から親元を離れている若者・私たち支援者自身にとっての、居場所(サードプレイス)の1つになればとも思います。最近では、ひきこもり状態の若者らが自分のスキルを活かしてマルシェを共に開催し、社会に出る前のプレステージとしても利用くださっています。
~ MENU ~
____________
●FOOD ¥950
・牛すじジンジャーカレー
・たっぷりトマトのキーマカレー
・ハンバーグプレート 他
●CAKE & DRINK Set ¥900
・フォンダンショコラ
・チーズケーキ
____________
●DRINK ¥450〜
・スペシャリティ珈琲、紅茶、こだわりチャイ、自家製シロップ
●ALCOHOL ¥450〜
・ビール、梅酒、丹波ワイン